大宮いなき米

はた'ひと'も~ら図鑑

幡多の魅力は数あれど、幡多に住み、幡多で生きる“ひと”がやっぱり一番魅力的。あんな人やこんな人、知れば知るほど好きになってしまう、そんな個性溢れる幡多の人たちをも~らします。

自学自習


いいものを追求!
    すべてが自分流 

 

 

 年少の頃より絵が好きで、画家をめざし上京。

当時の東京はビートルズ来日で沸き返っている頃、
高円寺の安アパートで浪人生活。
ビル清掃作業など、今でいうフリーターで食いつないだ。
 
当時はアメリカのヒッピーに影響を受けた若者達、
俗にフーテンと呼ばれる人たちが出始めた頃で、
時代は渾沌としていた。

 

その頃から『自分の生き方は自分で決める』という淳一さんの信条は、現在に至るまで変っていない。

 

    

 

 

 

 

 

22歳の頃、フクモト工芸二代目の父が病気で倒れ帰省。父の職人技を見よう見真似で覚える。
その頃は、店舗の陳列ケースや学校、病院、住宅などの家具造りで大変忙しい毎日だった。
現在は三代目として、弟と二人で制作している。シンプルで飽きのこない家具造りをモットーとし、最近、京町にショールームをオープン。

お客様のご要望に合わせたオーダー家具造りを展開し、インターネットで全国にむけて発信している。
「幡多ヒノキに代表される四万十川流域の木材は全国的にも良質」と、材、デザイン共に自信をもっている。

インテリア家具に興味のある方は是非、京町のショールームへお越しください。

 

 

 

 

 

  

フラメンコギター
     との出合い

   

淳一さんには、家具造り以外にもう一つの顔がある。
フラメンコギターを始めて43年。

今でも即興で弾き出したら止まらない。

 

   

 

東京でのフーテン時代、ビルの窓拭きの仕事をしていた頃、

 

雨で仕事は休み。
たまたま近くのサンケイホールで、高校生の時観たバルセロナ物語のヒロイン、サラ・レサーナ率いる舞踊団のフラメンコを観て「血湧き、肉踊る」ほどに感激する。

 

 

粗大ゴミでギターを拾い、毎日ギターを弾いた。音譜も読めずコードも解らず、自学自習をモットーとしている淳一さんは当時、阿佐ヶ谷の喫茶店アランフェスでレコードを聴きながら覚えた。特に、マニタス・デ・プラタ(ジプシーキングスの叔父)が大好きでレコードが擦り切れるくらい聴いた。映画もギター音楽映画ばかり選んで観た。 

  

 

 

中村に帰ってからもギターは独学で勉強。別名「アナドールナ」と呼ばれ、今はなき一条通りの飲み屋「圓家」でのコンサートは今でも語り種になっている。

最近では京町通りのイベントでも披露し拍手喝采。

現在、田村ギター7本他計13本のフラメンコギターを所持し、ビール大好き(最近は焼酎)、風呂大嫌いの淳ちゃんは、今日もほろ酔い気分でギターを弾いている。 

 

 

 

 


福本 淳一さん

昭和22年7月3日生れ
四万十市

2012.09.01 | 人物図鑑,幡多情報 

コメントは停止中です。